
RSウイルス感染症は、基本的にはインフルエンザと同様に冬季に流行する代表的な呼吸器感染症です。
RSウイルスは風邪の原因ウイルスの一つで、赤ちゃんから大人まで何度もかかります。
RSとは気管支の粘膜繊毛を意味する頭文字で、多くは風邪症状で済みますが、赤ちゃんが罹ると、ヒューヒュー、ゼーゼーの咳が強くなり、気管支炎や肺炎を起こすことがあります。
残念なことにインフルエンザのような、RSウイルスに効くお薬はなく、去痰剤や気管支拡張剤で対処し、こまめに水分補給をさせて回復を待つことになります。
とくに1歳未満のお子さまは急変しやすく、場合によっては入院が必要になることがありますので、早めに受診させてください。